転職に有利な企業研究とは?大企業にも中小企業にも有効なやり方を徹底解説!

転職に企業研究って必要なの?

面倒だし、良さそうな会社に応募しておこうっと。

ちょっと待って!

転職で企業研究は必須だよ。

「就職活動とほぼ同じ」だから難しくないの。

ポイントを詳しく説明するね!

転職こそ、企業研究が必要です。

大企業にばかり注目するのはどうしてなのか。

それは中小企業の情報が少なくて、情報収集が難しく、応募しにくいからです。

日本にある会社のうち、99.3%以上は中小企業と言われています。

中小企業にも中堅企業、今後の成長に期待できる会社は多いです。

ここでは将来が有望な中小企業を見つけ、少しでもじぶんのやりたいことができる会社に転職できるよう企業研究を解説します。

こんな方におすすめ

  • 企業の情報を集める方法が知りたい
  • じぶんに合う企業、働きたい会社を見つけたい
  • 転職活動でほかの応募者と差別化したい

企業研究とは?

企業研究とは?

企業研究とは、転職したい企業の欲しい人材像を把握し、じぶんの持ち味とマッチするかどうかを判断する材料です。

企業研究 = 就職活動

のイメージが強くありませんか?

転職こそ企業研究が重要です。

理由は2つあります。

やっていない人が多いからこそ、応募する企業に興味があり、働きたいと強くアピールすることができる

企業研究や業界研究が足りていないと、じぶんの知っている範囲で転職活動をしてしまいます。

今まで働いてきたので、「わざわざ調べなくても、じぶんは大丈夫」と思ってしまうからです。

ライバルたちとの差別化できるチャンスとなります。

企業研究を行うことで求める人材を理解し、じぶんの持ち味をどうアピールすればいいのか分かります。

転職活動は応募者の中から1位のみが採用される狭き門です。

就職活動と違って非常に厳しい道のりとなります。

一歩でも二歩でも前に進めるよう、入念に準備を整えましょう。

企業研究でじぶんの転職のゴールを見つけていく

じぶんの転職のゴールとは、じぶんのやりたいことができ、じぶんの得意を活かすことができる企業で働くことです。

転職でのゴールを目指すためにも、確実なステップを進んでいく必要があります。

今の会社で積み重ねてきたスキルや経歴を有効にアピールするためにも、企業研究は必須です。

就職活動では行きたい会社、行きたい業界を絞って、個別の企業ごとに企業研究を行います。

転職の場合は募集している企業が限られています。

行きたい企業が決まっている場合は、ホームページや転職エージェント、転職サイトの求人を確認します。

特に行きたい企業が決まっていない場合は、求人から募集している企業を確認し、深掘りして企業研究を進めます。

企業ごとに特徴を掘り下げるだけの情報収集では転職に活かせられません。

次の企業研究の目的では、有効活用方法を紹介します。

企業研究はじぶんの持ち味と会社が欲しい人材が一致しているか見極める作業を指します。

他の求職者と差別化するためにも必須です。

企業研究の目的

「企業研究はなぜ必要なのか」

「じぶんはこの会社で働きたいのか」

を見極めることが必要です。

そのために企業研究で目的を明確にすることが大切が必要です。

  • 自分軸と照らし合わせて企業の経営理念や文化に合うのか
  • 市場価値を当てはめて活躍できる企業なのか
  • この会社で働くことで、やりたいことができるのか

本当に入社すべき企業なのか、会社だけではなく、応募者であるじぶんも会社を選考する必要があるのです。

ここで企業研究を念入りに行うことで、3つのメリットがあります。

信頼できる一次情報を集めて分析することができれば、入社してからのミスマッチを減らすことができます。

公式ホームページ、転職エージェントや転職サイトの企業紹介では「知られたくない情報」「隠しておきたい情報」が書かれていません。

製品やサービスを購入する消費者の立場なら「良い面」だけを知っていても問題ないですが、じぶんが将来働く会社です。

企業研究をしっかり行うことで、良い面や悪い面を把握でき、入社してからの

「こんなはずではなかった」

「すぐにでも辞めたい」

を減らすことができます。

「どうしてこの会社がいいのか」

「ほかの応募者がいる中で、どうしてじぶんが選ばれたいのか」

きちんと整理することができます。

お互いの相違を減らすことができれば、ミスマッチの数を大幅に減らすことができます。

企業の欲しい人材を分析できているので、じぶんを一致するようアピールができます。

大幅にずれていなければ問題ない、とする企業は多いですが、少ない確率を上げるためにも企業研究は必要です。

「いい人材がいたら、とりあえず選考に進んでもらおう」

と考えている企業もあるので、見極めることに役立ちます。

転職は企業とじぶんの【選考】し合いです。

ミスマッチを減らすためにも、じぶんでもしっかり企業のことを調べましょう。

企業研究の流れ

企業研究は慣れてしまえば難しくありません。

今回は5つの流れから情報収集の方法を解説していきます。

  • 企業ホームページ、求人の採用ページを見る
  • ニュースやSNSを調べる
  • 四季報や帝国データバンク会社年鑑を確認する
  • ベンチャーキャピタルが投資しているか調べてみる
  • 実際に商品やサービスを利用してみる

企業ホームページ、求人の採用ページを見る

企業研究の一番簡単な方法は、企業の公式ホームページと採用の求人ページを見ることです。

経営者の氏名、経営理念、事業内容を確認できます。

過去の歴史や未来の目標をきちんと確認しましょう。

大切なことは「どれだけじぶんの目や耳で確認した一次情報を集められるか」です。

ホームページに載っている情報は、実際にじぶんの目で確かめたものではありません。

他の人から見るとマイナス面なことが、じぶんにとってメリットの可能性があります。

すべてを言葉どおりに受け取らず、情報はじぶんの目や耳で集めることが大切です。

ニュースやSNSを調べる

中小企業の場合、全国紙やインターネットのニュースになることは少ないですが、地方紙や業界紙に掲載されることがあります。

IT業界の場合は情報の流れが速く、更新される頻度も多いのでネットニュースがおすすめです。

最近は地方の話題でもインターネットに掲載されます。

試しに複数サイトで検索してみてください。

中小企業はニュースに載ることが少ないので、話題に上げると喜ばれます。

また、SNSで話題になっていることもあります。

会社のアカウントが作られていることがあるので、どんなことが書かれているのか、どのような商品をアピールしているかを確認しましょう。

四季報や帝国データバンク会社年鑑を確認する

中小企業は情報の公開が少ないです。

ホームページがない企業もあります。

上場している会社は四季報を、未上場の会社は帝国データバンク会社年鑑を見てみましょう。

(上場、未上場とは:株をオープンに取引できる会社を上場企業、していない企業を未上場企業という)

四季報は2,000円ほどなので購入しやすいです。

事業内容のほかに株価情報が載っているので、ここ数年の業績を確認できます。

帝国データバンク会社年鑑は1冊10万円を超えるので、近くの図書館で読むことをオススメします。

会社の規模、経営者や役員の名前、売上の推移を確認できるので、大まかな会社の特徴を掴めます。

ベンチャーキャピタルが投資しているか調べてみる

ベンチャーキャピタルとは、将来が有望な企業にお金で支援する組織です。

中小企業大きくしたい事業があっても、資金調達が難しいです。

大企業と違って、担保できる資産や知名度、倒産しないリスクが低いので、お金を借りることができません。

これから実績を作る段階なので、保証もできないからです。

そのため、「優秀な企業には支援しますよ!」という組織がベンチャーキャピタルです。

オススメは中小企業庁の経営革新支援です。

国が主体となって中小企業を支えています。

各都道府県の商工担当部局でどのように行われているのか確認できます。

【経営計画 承認 都道府県名】を検索すると企業一覧が表示されます。

お住まいの地域の有望優良企業を確認してみてください。

実際に商品やサービスを利用してみる

商品やサービスを実際に利用すると、企業の強みを把握することができます。

商品が注文から3日以内に発送され、梱包が丁寧なら「管理部門」に強みがある企業です。

在庫の把握、調達に優れているので、スピード感のある仕事を行っていることが分かります。

品ぞろえが豊富で、色のバリエーションや形状など、欲しい商品に迷うようなら、「店舗開発や営業部門」に強みがあります。

企業はどうしても「在庫を減らすべき」という意識があります。

売れ残ってしまったり、売り上げを回収するリスクを減らそうと考えるからです。

そのため、品ぞろえが豊富な企業は「商品に自信がある」と気づくことができます。

企業向けのビジネスを行っている場合は、延長線上にある、消費者向けの商品やサービスを利用してみましょう。

直接関係していなくても、取引先である企業との関係を見ることができます。

中小企業は大企業より公開している情報が少ないです。

国や都道府県の統計データや発表も活用しましょう。

企業研究のやり方

情報収集が終わっただけで満足してはいけません。

本番はここからです。

集めた情報を元に、企業を分析していきます。

業界の中のどの位置にいる会社か

草創・導入期、成長・拡大期、安定期、成熟・衰退期を確認します。

ビジネスモデル

お客さんが消費者なのか、企業なのかでビジネスモデルが変わってきます。

経営理念、経営計画から考える

じぶんが将来働くことになる企業の目標、目的です。

社員となったときを想像し、一生懸命努めることができるか考えましょう。

じぶんの持ち味とどう噛み合うか

じぶんの持ち味と企業の強みがどう一致するのか、希望する人材に当てはまっていることをどうアピールするのか考える必要があります。

あわせて読みたい

転職での企業研究のやり方を徹底解説!ポイントは【位置・ビジネスモデル・持ち味】

転職での企業研究のやり方を徹底解説!ポイントは【位置・ビジネスモデル・持ち味】
転職での企業研究のやり方を徹底解説!ポイントは【位置・ビジネスモデル・持ち味】

このような疑問や悩みをお持ちではありませんか? 実は企業研究をしても、実際にその会社で働かなければ実情は分かりません。 ほかの人にはぴったりの会社でも、自分には合わない可能性があるからです。 この記事では転職に活用できる企業研究のやり方や、業界研究を交えて会社の経営状態を知る方法を解説しています。 次の順番を試してみてください。 業界の中でどの位置にいる会社か調べる ビジネスモデルは成長しそうか資料をさがす 自分の持ち味とどう噛み合うのか合わせてみる 情報が手に入りにくい中小企業の企業研究のやり方も解説し

【自分の強みとは?】苦手と弱みを克服できないワケと強みを知る方法

転職に必要なのは経歴やスキルではなく「自分の強み」!
【自分の強みとは?】苦手と弱みを克服できないワケと強みを知る方法

このような悩みをお持ちではないですか?この記事を読めば、自分の強みはなにかが分かります。 知っているだけで問題ありません。 強みにするためにはなにが必要なのか、転職で強みをアピールするためにはどうしたらいいのか解説します。強みは自分の内側にねむっています。掘りおこしてみましょう。 少しでも自分の強みを知っていれば、有利な転職活動ができるようになります。 自分の強みとは「自分がなにをやりたいのか知っている」こと 人には才能の土台があります。うまれもった誰もが持っているスキルです。 才能は自分の軸のスキルなの

企業の情報を集めるだけではもったいない。

分析して、業界の立ち位置や、じぶんの持ち味にそうマッチするか見極めよう。

ライバルに差をつける企業研究とは?

転職とは【応募者の中から1位を取ること】です。

企業の情報を収集をして知っているだけ、では他のライバルたちと差別化できません。

ここでは差をはっきり付けるためのポイントを解説します。

  • じぶんの市場価値や自分軸と一致しているか
  • 業界研究でどの立ち位置か、共感できるところはどこか確認する
  • 企業のビジネスモデルは今後成長すると感じられるか

じぶんの市場価値や自分軸と一致しているか

働きたい企業がじぶんの市場価値や自分軸とマッチしていなければいけません。

入社してから、

「こんなはずではなかった」

「じぶんのやりたいことは、この会社ではできない」

と気づいても遅いことがほとんどです。

転職活動は体力やお金を消費するため、一回で決める気持ちで行動する必要があります。

何回でも転職する場合は、「この会社で積み上げられる経験はもうない」と前向き行えばOKです。

じぶんのやりたい仕事ができる会社を見つけて、じぶんのスキルを高めましょう。

転職活動は企業だけが選考しているのではありません。

応募したじぶんも同時に、企業を選考しています。

しっかりマッチングできる会社を探しましょう。

あわせて読みたい

転職と自分軸の関係とは?市場価値を高めるために必要な「自分軸の見つけ方」を伝授!

「自分軸」でじぶんをオリジナルブランド化!
転職と自分軸の関係とは?市場価値を高めるために必要な「自分軸の見つけ方」を伝授!

このような悩みをお持ちではないですか? この記事を読めば自分の得意ややりたいことを見つける方法がわかり、仕事や転職に活かすことができます。 自分軸とは自分をオリジナルブランド化する要素です。自分の内側に眠る資質をもとに得意ややりたいことをつくりだしています。 認知できないから気づきにくいのです。 逆に嫌いや苦手は脳がストレスホルモンによって自覚し、意識するから気づくことができます。 この自意識を利用して、得意ややりたいことの自分軸をみつけます。 自分の持ち味と魅力を最大限に活かして仕事にうち込みましょう。

【市場価値とは?】3分でわかる転職活動を有利にするコツを徹底解説!

市場価値がないと思っているのは【じぶんだけ?!】
【市場価値とは?】3分でわかる転職活動を有利にするコツを徹底解説!

このような疑問をお持ちではありませんか?この記事を読めば自分の市場価値がわかり、転職活動でやりたい仕事をみつけることができます。 自分を主役にする【資質・自分軸・向いてること・一貫性】の構成でできています。 「やりたいことがない」 「得意なことがない」 悩んでいる方は少しずつ自分を掘り下げていきましょう。 自分の深層心理を知り、短所を反転させたり長時間つづけても疲れないことを掘り下げたりすると、市場価値を高めることができます。 市場価値ドットコムでは転職したい自分の一歩を後押しする市場価値の基礎知識をご紹

業界の立ち位置はどこか確認する

業界での立ち位置を確認しましょう。

草創・導入期、成長・拡大期、安定期、成熟・衰退期で必要な人材、スキルが変わってきます。

特に成熟・衰退期の場合は注意が必要です。

ビジネスモデルの転換や経営方針の見直しが必要です。

市場の規模が小さくなり、売り上げが減るのが目に見えています。

今じぶんに合うと思っても、商品やサービス、人材の配置異動などが行われる可能性があるからです。

しっかりと見極めておきましょう。

あわせて読みたい

【転職で差別化】業界研究とは?企業研究と組み合わせて効率UP

転職に【業界研究】は必須!
【転職で差別化】業界研究とは?企業研究と組み合わせて効率UP

など、業界研究に対しての疑問は意外と多いのではないでしょうか? 記事前半では、業界研究の意味や目的を解説しています。 記事後半では、実際に転職活動でのやり方や注意のポイントをまとめました。 最後まで読んで、絶対に転職で後悔しない業界研究ができるようになってくださいね。 この記事でわかること 業界研究の意味や目的 転職で業界研究が必要な理由 業界研究の注意点とリスク 業界分析でマーケティング手法を使うコツ 効率よく業界分析できるツールの選び方 業界研究とは? 業界研究とは、転職したい企業の業界を調べたり分析

企業のビジネスモデルは今後成長すると感じられるか

じぶんで「この会社は今後成長しそうなのか」を判断します。

直感で大丈夫です。

企業の経営理念、経営者の資質、社内の文化によって、成長は大きく変化します。

ほかの応募者と差別化するために、じぶんの持ち味をどうアピールするか考える。

会社が今後成長できるのか、見極めよう。

企業研究 Q&A

企業について情報を集めて分析し、じぶんのやりたい仕事ができるか確認する作業のことです。

【詳しくは、記事内の「企業研究とは?」で解説しています。】

中小企業の情報は、ホームページ以外に四季報や帝国データバンクの資料を調べるといいです。

【詳しくは、記事内の「企業研究の流れ」で解説しています。】

企業研究とは?まとめ

転職には企業研究が必須です。

中小企業は大企業と違って、アピールが苦手な会社が多くなっています。

広告部門がなく、お金をかけられないので、社外に公表する余裕がありません。

情報収集は難しいですが、丁寧に行うことで有効的な転職活動に活かすことができます。

少しでもほかの応募者と差別化し、やりたいことができる転職にしましょう。

中小企業は経営者と社員が密接な関係なので、徹底的に企業研究していると喜ばれます。

「こんなに我が社のことを知ってくれているなんて」

そう思ってもらえるように、じぶんも企業にアピールしていきましょう。

  • この記事を書いた人
みんみプロフィール画像

みんみ

市場価値ドットコムブログの管理人のみんみと申します。就活を経て入社1年目は総務職、3年目から一般事務職(営業事務職)、現在はオペレーター兼ネットワークエンジニアで得意先に出向中です。 市場価値と自分軸を知り、事務職から専門技術職へ職種チェンジしました。 ストレスなく仕事に臨んで、毎日を楽しく過ごしています。

目標は【自信をなくした全世界の人にじぶんの魅力を気づいてもらう】ことです。

-業界研究・企業研究
-